>   >   > "映画と娯楽"を超えた芸術 ドキュメンタ...
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第39回

"映画と娯楽"を超えた芸術 ドキュメンタリー番組の批評性【前編】

+お気に入りに追加
1003_marugeki.jpg

──映画『誰も知らない』『歩いても歩いても』などの国際的評価により、 一躍その名を世界中に轟かせた映画監督の是枝裕和氏。だが、「映画監督と呼ばれるよりも、テレビディレクターと呼ばれるほうがしっくりくる」と、自らが口にするように、是枝氏の根源はテレビに置かれている。番組制作会社・テレビマンユニオンに参加し、多数のドキュメンタリー番組にかかわってきた同氏が、昨年公開され、話題となった『空気人形』と今後のテレビドキュメンタリー、そしてテレビジャーナリズムのあり方について語った。

【今月のゲスト】
是枝裕和(映画監督、テレビディレクター)


神保 今回は映画監督の是枝裕和さんをゲストに迎え、ドキュメンタリーの現状やテレビの今について議論を深めたいと思います。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ