サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 国策捜査の闇【前編】 鈴木宗男[新党「...
ニュース
〈緊急対談〉 いま検察と政治に何が起こっているのか?

国策捜査の闇【前編】 鈴木宗男[新党「大地」]×青木理[ジャーナリスト]

+お気に入りに追加

0905_kokusaku_tobira.jpg

──「国策捜査」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはり2002年に鈴木宗男氏と佐藤優氏が逮捕された"収賄事件"だろう。そこで、鈴木宗男氏と、『国策捜査』(金曜日)を著書に持つジャーナリストの青木理氏に、西松建設事件への見立てと、鈴木氏が実際に体験した特捜の取り調べについて対論してもらった。

 国策捜査。時の政府の政治的意図や世論の動向を受けて、検察などの捜査機関により「まず訴追ありき」で進められる捜査のことをそう呼ぶ。司法やメディア関係者の間では、以前から口にされていた言葉だったが、佐藤優氏の『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮文庫)で使われたことで、一般に広まったとされている。

 本来、世論や政治の動向に左右されてはならないはずの捜査に、「国策」が影響を与えているとしたら......。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ