サイゾーpremium  > 特集  > 人気急落でサッカー協会は困窮.........
第1特集
【サッカー座談会】スター不在で、マイナースポーツに逆戻り?

人気急落でサッカー協会は困窮......頼みの綱はやっぱりあの"旅人"

+お気に入りに追加

──2010年南アフリカW杯に向けて戦う日本代表に内紛勃発、そして疑問視される岡田監督の手腕......。一方、その裏では、サッカー協会のサエない台所事情が......。そして、たびたび報じられる「中田復帰説」の真相までをも、サッカー専門誌編集者、スポーツ紙記者などが大胆暴露!

[座談会出席者]

A......サッカー専門誌編集者
B......サッカー専門誌記者
C......スポーツ紙デスク
D......スポーツ紙記者

A 今年の日本サッカー界は、来年の南アフリカW杯出場へ向かっての大事な年となるはずなんだけど......。

C 正直、記事をつくるにあたっても、盛り上げどころがほとんどないよね。昨年11月のアジア最終予選でカタールに負けようものなら、監督の進退問題でいくらでも記事が書けたのに、あんなところで岡田ジャパン発足以来最高のゲームをしてしまってはね(苦笑)。

A 目の肥えたサッカーファンは、アジア最終予選が「実は楽」ってことを十分知っているし、日本代表がどう引っくり返っても、W杯本番で通用しないこともわかっている。かといって一般層のサッカーへの関心は昔に比べてかなり薄れているし。

B 要は6月のウズベキスタン、カタール、オーストラリアと続く3連戦で1勝1敗1分でも予選通過ですから。たとえその前の2月のホームのオーストラリア戦で負けても、3月のバーレーン戦に勝てば、もうグループリーグ2位以内=南アフリカ行きは手に入ったも同然ですよ。ということで、岡田ジャパンにはぜひ連敗していただいて、監督交代で話題作りをしていだだければ(笑)。

A でも、仮にそうなったとしたら、誰が次期代表監督を受けるのかな? 後任として日本サッカー協会(以下、JFA)が目をつけているのは、昨年末のクラブワールドカップでマンチェスター・ユナイテッドと対戦したガンバ大阪の西野朗監督という話もあるみたいだけど。

B いや、その線はないでしょう。というのも、西野さんは96年のアトランタ五輪サッカー代表監督時代、JFAのバックアップがなかったことを今でも根に持っているらしくて、「クラブチーム監督のほうが自由にできる」って、代表監督にはまったく興味がないらしいんですよ。まぁ、日本代表選手全員をG大阪の選手にするのなら、話は別でしょうけど(笑)。

C じゃあ西野さん以外で、JFAは次期監督として誰をリストアップしているのかな?

B 小野剛・技術委員長が「2010年まで体制を変えるつもりはない」と発言してますけど、それは協会側の偽りない総意みたいですよ。昨年当初、岡ちゃんの後継筆頭候補だった反町(康治)さんが、北京五輪サッカー代表監督で3連敗を喫して、今年はJ2の湘南ベルマーレ監督に都落ちしたし、U-19日本代表監督の牧内(辰也)さんも、ライバル韓国に手も足も出ず世界大会出場を逃す大失態。

 現在、日本人監督で有能な人材は、ほとんどJ1クラブに流出していますし、とはいっても、かつてのトルシエやジーコみたいに外国人監督を雇う資金も今の協会にはない。各年代の代表監督を岡田さんが極力兼務するようになるのも、すべては経費削減のためですよ。

D 前代表監督のオシムさんが昨年いっぱいで「健康上の理由」という名目で、JFAアドバイザーを退任したけど、あれも本当はオシムさんに支払う報酬を捻出できないから。アドバイザー契約といっても、治療費含めて年間1億円は下らないし。

A じゃあ、岡田ジャパンは消極的理由で揺るぎなしってわけか。彼がいつもメガネの奥で渋い顔をしているのも、それなら納得いくよな(笑)。

0902_cov_soccer_ill.jpg

サッカー協会財政難で地に落ちた日本代表

A そう考えると、なんだかかわいそうにも思えてくる岡田監督なんだけど、選手からの評判は?

D W杯予選初出場の若手選手である岡崎(慎司/清水エスパルス)や興梠(慎三/鹿島アントラーズ)を途中投入して引き分けてしまった昨年10月のホーム・ウズベキスタン戦直後は、メンバー同士で揉めごとが起こるなど最悪の雰囲気だったようだけど、カタールに快勝した後は表面上、不平不満は収まっています。

C それでも闘莉王(田中マルクス/浦和レッズ)や大久保(嘉人/ヴィッセル神戸)とかは、監督のチーム作りに不満を持っているようだね。

A 闘莉王は自分を戦術の中心にしてもらっているのに、文句だけは世界トップレベルだな(苦笑)。

B でも、岡ちゃんは98年フランスW杯でも、当時清水ユースの高校生だった市川大祐を帯同させるなど、選手の年齢にこだわらない半面、自分が「使えない」と判断した選手はほとんど試さないですから。昨年Jリーグ前半戦で素晴らしい活躍をしていた小笠原(満男/鹿島)がまったく代表からお呼びがかからなかったのも、岡ちゃんなりのこだわりがあったからだと思いますよ。

D 当時は「呼ばれても(代表には)行かない」と、小笠原もへそを曲げていたらしい。その矢先、試合中の大けがでシーズンを棒に振ってしまうし、彼にとっては踏んだり蹴ったりの08年だったね。

C 小笠原のような選手がいた一方で、「代表には呼ばれたくない」と駄々をこねた選手もいたんだって?

B それは清水のDF高木和道のことですね(笑)。彼は昨年6月に阿部勇樹(浦和)の負傷で、急遽代表初招集されたんですが、記者に「代表に選ばれるかもよ?」と教えられても、「実家に帰る予定を入れているので、電話がかかってきても出ないっす」って(笑)。結局、代表には合流したんですけど。

A 選手に自分の帰省と代表招集を天秤にかけられるなんて......。ジャパンブルーの威光も地に落ちたもんだな。

C それにしても「JFAにお金がない」という話は、いろんなところから聞こえてくるよね。

B 07年度は9000万円の赤字になったJFAの当期決算ですが、08年度はさらに悪化しそうな勢い。代表戦を管理している電通とJFAの代表事業部は、今年のアジアカップ予選を中心に、まだ"代表バブル"が残っている地方都市で代表戦を開催することで、首都圏ではあまり期待できない観客動員数増加を目指すようですけど、それも失敗に終わる可能性もある。いずれにせよ、キリンとの2015年までの長期スポンサー契約があるから、代表戦の試合数もそうそう減らせないですから、試合開催でお金ばかりが出ていくという現状というわけです。

D さらに、川淵前会長(現名誉会長)の肝入りで07年4月からスタートした通称"ユメセン(夢先生)"といわれる「JFAこころのプロジェクト」も相当財政を痛めているようですよ。現役選手やOB選手を体育の先生や講師として、小学校に派遣して、プロスポーツ選手としての体験を伝えるという理念は確かに素晴らしいんですけど、残念ながらお金は一切生まれないプロジェクトですからね。派遣された選手にもギャラを払わなくちゃいけないですし(笑)。一時、この事業をJFAから切り離すNPO化も画策したようですが、それも挫折。水面下ではプロジェクト縮小や廃止も検討されているようです。

C 川淵さんの"負の遺産"が、現在のJFA会長である犬飼基昭の足かせになっているってことか。即断即決だった浦和社長時代と比べて、彼の判断力が鈍ってしまうのも無理はないな。

まるで"派遣切り"Jリーガー残酷物語

A JFAの資金不足も心配だけど、Jリーグの経営状況も、かなり危機的だよね。それでも、浦和のように資本の大きなところはどうにか持ちこたえられるんだろうけど、J2に所属する多くの小クラブは、経済危機の煽りを食らって、まさに厳冬到来。

B ひとつ例を挙げれば、昨年末、J2のFC岐阜がJリーグから5000万円を1年間の返済期限付きで借り入れしているけど、現時点で3億円の負債を抱え、ユニフォームの胸に入れるスポンサーも埋まっていない状況。この弱小クラブが、たった1年で借入金を完済できるとはとても思えない。

C 現在、JリーグはスカイパーフェクTVなどの放送権料で得た収入を分配金として全クラブに均等配分しているけど、今年36にまで膨れ上がった個々のチーム経営状況に合わせて、分配金の金額を決めていかないと、富めるクラブと貧しいクラブとの格差は広がる一方になってしまう。

D しかもJリーグ収入の大黒柱であるスカパー自体も、Jリーグ中継は赤字。昨シーズンも「契約打ち切り」という噂が出ていたし、5年契約の3年目となる今シーズンで視聴実績が出ないようだと、今度こそJリーグに違約金を払ってでも、打ち切りという決断をしかねない。

B まさか、スカパー加入推進のために、犬飼さんが秋春制を提唱しているわけじゃないだろうけど(笑)。

C Jリーグの経営諮問委員会はそういった最悪の事態に備えてか、貧しいクラブのフロントに対して「年俸500万円以上の選手は抱えないように」とお達しを出しているらしいよ。お客さんに夢を売るべきサッカー選手たちが、ロクに契約金ももらえず、年俸もサラリーマン以下の手取りで、しかも今後上がる見通しもない。さらに、クラブ経営のご都合で簡単にクビを切られるときたら......。昨年は名波浩(磐田)、森岡隆三(京都)、森島寛晃(C大阪)など大物選手の引退が多かったけど、その一方では、無名のままクビになった数多くの選手は路頭に迷うことになりそうだね。

B まるで昨今の"派遣切り"と同じだね、Jリーガーも。じゃあ、もし自分の子どもが「サッカーやりたい」と言いだしたら、みんなどんなアドバイスをする?

D 当然「やるなら、お金になる野球にしろ!」だな(苦笑)。

専門誌も部数激減 救世主はやはりあの男

C と、ここまでは周りの心配をしてきたけど、実はそれ以前に自分たちのクビが危うくなっている。

D まったくです。新聞なんか買わなくても、試合結果みたいな最新情報を仕入れたけりゃ、ネットを見れば事足りる。

A 雑誌も同じですよ。新聞以上に雑誌は広告出稿料が命なのに、それがさっぱりだからね。取材経費をかけられないから、本来深い考察を要する記事内容は薄くなる。だからますます売れないという負のスパイラルですよ。

B 「週刊サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、「週刊サッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)、「ストライカーDX」(学研)の老舗3誌は、業界では「サッカー専門3誌」と呼ばれて、JFAからも取材面などで一目置かれている存在なんだけれど、その3誌でさえ、ここ最近部数が激減している。「サッカーマガジン」なんて一時は10万部を超えていたみたいだけど、今じゃ4万部程度。「サッカーマガジン」と「サッカーダイジェスト」も93年のJリーグ開幕前と同じ隔週刊に戻るという話もあるくらいだからね。

A それに続くといえば、サッカー専門新聞「EL GOLAZO」(スクワッド)になるんだろうけど、ここも関西版は昨年12月から突如発売日が1日ずれて火・木・土の発行になったんだよね。

D しかも紙面内容は関東版とまったく同じ。だからこの前なんかは水曜にあったJ1・J2入れ替え戦の試合予想記事が木曜発売で載っていたし。「もう試合終わってるっちゅーねん!」って(笑)。

A 日韓W杯の02年頃に、雨後のタケノコのようにいたサッカーライターたちも、淘汰される一方だよ。僕ら編集者もこの状況で冒険して失敗したら命取りになるから、やっぱり金子達仁とか戸塚啓みたいな大御所とか、いつも仕事を頼んでいるライター以外には頼めない。

B ちなみに俺の知り合いのサッカーフリーライターも、ここのところ取材現場で見かけないので「クリスマスはどうしていたの?」と電話してみたら、「寒空の下で、百貨店のクリスマスツリーを解体する日雇いバイトをしていた」って(苦笑)。

C それじゃ、ただのフリーターだよな(笑)。いずれにせよ、日本サッカーもお先真っ暗。サッカーを界を活気づけるような救世主はいないのか?

D いや、ひとりいますよ......。中田英寿。ドイツW杯を最後にサッカー選手を引退して"旅人生活"に入っていますが、昨年、彼の主導したイベント「+1 FOOTBOOL MATCH」で6万3000人の観衆を集めた実績が示すように、現役復帰すればサッカー界に与える影響は計り知れません。

C 人一倍プライドの高い彼が、現役復帰なんてありえるのか?

D でも、あながちありえない話じゃない。というのも、昨年11月に突如として持ち上がった「ヒデの所属事務所であるサニーサイドアップが、東京ヴェルディの経営に参画する」という話があったじゃない? 事務所がヒデ復帰のコーディネイト権を独占できるとなれば、Jリーグの1クラブくらいは高い買い物ではないですから。どうやら今年も同イベントは開催されるようなので、ヒデ自身は当日に向けたトレーニングを積む中で、完全復帰へのシナリオを描くんじゃないでしょうか?

A じゃあ、ヒデ復活を夢見て、サッカー界を盛り上げていきますか!

(構成/宇美 悠)

2010はヒデの年?
水面下で着々進行中!?
「中田英寿、現役復帰」の現実味

 2006年の引退後は完全に日本サッカー界から足を洗ったと見られていた中田英寿。しかし、ここにきて現役復帰説がにわかに浮上してきた。あるサッカー専門誌記者は語る。「実は昨年6月に日産スタジアムで開かれた『+1FOOTBOOL MATCH』(以下、『+1』)に備えて古巣の湘南ベルマーレでトレーニングを積んでいたときに、関係者に『やっぱサッカー楽しい!』と話していた。引退直後はサッカー界から完全撤退したヒデですけど、やはりサッカー選手にしか味わえない心地よいプレッシャーが忘れられないんでしょうね」

 さらに驚くべきことに、水面下では中田の復活ロードも着々と進められているという。

「今のところは東京ヴェルディ加入が最有力ですね。中田側から見れば、国際的に広告宣伝効果の高い首都圏のクラブへの所属は絶対条件ですし、地デジ対応でいくらでも資金が必要な現オーナーの日本テレビ側にしても、現在は赤字を生むだけの"クズコンテンツ"に過ぎないヴェルディの株を売却する見返りとして、視聴率が見込まれる"ヒデが出場する試合の放映"という優良コンテンツを獲得できる。昨年、所詮エキシビションマッチに過ぎない『+1』を日テレが大々的に報道したのも、ヒデ側への営業を含めたゴマすりともっぱらの評判ですよ」(スポーツ紙デスク)

 ただし両者にとって大誤算だったのは、昨年、肝心の東京ヴェルディ自体がJ2陥落してしまったこと。日本サッカー希代のスター復帰の場はやはりJ1でないと意味がないだけに、あとは中田の事務所、サニーサイドアップの華麗なる舞台作りに、中田復帰の行方はかかっているといえよう。

 が、そこは経営感覚の鋭いサニーサイドアップのこと。やみくもに資金を投入するだけでは勝利に結び付かないクラブ経営の難しさは、選手経験から中田自身も承知済みなだけに、今年は昨年に続き開催される『+1』などでコンディションを整え、近未来のクラブ運営資金を蓄えつつ、同事務所所属のFW大黒将志がチームを引っ張る東京ヴェルディの動向を見守る格好になりそうだ。

 となれば、ヴェルディが1年でJ1復帰し、「2010年、ヒデ、ドリームチームのヴェルディで現役復帰!」というのが最高のシナリオ。2010年は、南アフリカW杯での日本代表よりも、中田復帰に期待してしまうのがサッカーファンの本音といったところか。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ