第1特集
2010年代の音楽市場動向を読み解く"5つの数字"
宣伝マンも青息吐息"正直しんどい"メジャーレーベル座談会
ディープに聴く!ジャンル別タブー破りの楽曲はコレだ!
西野カナは浜崎あゆみの劣化版!ディーヴァの進化と退化
ベストアルバムで「笑うレーベル」「泣くミュージシャン」
カラオケ番組と化した歌番組没落とテレビ局の打算
休刊絶えない音楽専門誌、生き残るのはどこだ?
ダンススクールから見る"エイベックス帝国"の野望
SMAPやGLAYも!アニソンとタイアップの蜜月関係
ニコ動とは一味ちがう"ネットレーベル"盛り上がってます!
元JASRAC評議員・穂口雄右氏が語るTubeFire裁判と著作権
現代プロパガンダと音楽の危険な関係
あなたの知らないヒップホップ大国・台湾の音楽的磁力
自民党、学会、日教組etc...組織歌から読み解く思想のヤバさ
歌詞と楽曲から真面目に検証!君が代の本当の価値とは?
連載
『マルサの女』
『田中圭一の「未来からのシナン-目指せ!アタリーマン-」』
『テクノロジーから見る! 業界アウトルック』
『佐々木俊尚の「ITインサイドレポート」』
『人気エントリー定点観測@はてな』
『高須基仁の「全摘」』
『脱力ニュース・ジャパン』
『サイゾー×プラネッツ 月刊カルチャー時評』
『キンコメ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」』
『法社会学者・河合幹雄の「法"痴"国家ニッポン」』
『哲学者・萱野稔人の「”超”現代哲学講座」』
『コラムニスト・小田嶋隆の「友達リクエストの時代」』
『神保哲生×宮台真司の「マル激 TALK ON DEMAND」』
『作家・町田康の「続・関東戎夷焼煮袋」』
『丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」』
『町山智浩の「映画でわかるアメリカがわかる」』
『小原真史の「写真時評 ~モンタージュ 過去×現在~」』
『下着と水着の考証学』
『笹 公人と江森康之の「念力事報」』
『彼女の耳の穴』
『ダンディ長瀬ハワイのセクハラAV問答』
『中村うさぎの「アダルトクエスト」』
『宇野常寛の「批評のブルーオーシャン」』
連載
- 【マルサの女】名取くるみ
- 【笹 公人×江森康之】念力事報
- 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
- 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
- 【井川意高】天上夜想曲
- 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
- 【萱野稔人】超・人間学
- 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
- 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
- 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
- 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
- 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
- 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
- 【花くまゆうさく】カストリ漫報